自分に合った勉強をすれば、第一志望合格を勝ち取れます。

高校受験の勉強はいつから?受験勉強に”早すぎる”はない!

2017年09月11日 勉強

高校受験の勉強はいつから?受験勉強に”早すぎる”はない!

高校受験を控える生徒や保護者からよく、「受験勉強はいつから始めればいいですか?」という質問を受けることがあります。

 

「中3から始めるのは遅い?」「あまり早く始めてしまうと受験までに忘れてしまうかも?」など、志望校合格に向けて受験勉強をいつから始めれば良いかということは、みなさん悩むところだと思います。

 

たしかに、受験勉強を始める時期が早すぎると、受験までに間が空くので忘れてしまい、かえって効率が悪くなる場合もあると思います。

 

では、いつから始めれば良いかということですが、志望校に合格するために大切なことは、受験勉強をいつから始めるかというよりも、受験を見据えて“いつから何をしておくべきか”ということです。

 

受験勉強=中3というイメージがあるかもしれませんが、実は中1からできることもあるのです。中1の時点では、志望校は決まっていない人も多いと思いますが、志望校が決まっていなくてもできることがあります。

 

本格的な受験勉強を始めるのはいつからが良いか、という本題の前に、まずは受験を見据えていつから何をしておくべきかを説明しておきます。

中1中2の時点から、受験を見据えた勉強を

そもそも、高校受験の入試問題は中1から中3までの学習内容の集大成です。つまり、高校受験に必要な受験勉強は、すでに中1から始まっているのです。

 

これを考えると、中2や中3でいつから受験勉強をするかというよりも、中1、中2の間から受験を見据えて準備しておくことがいかに大切かということが分かると思います。

 

何より、中1中2の頃から受験を見据えて勉強することで、中3になったときに志望校選択の幅が広がります。

 

ただ、中1中2の頃から受験に向けた勉強と言われても、志望校も決まっていない人も多いと思いますし、ピンと来ないかもしれません。

 

受験勉強を見据えて、中1からできることは2つあります。

高校受験に向けて中1からできること その①

まず1つ目は、当たり前ですが、“授業の内容をその都度しっかり理解しておくこと”です。

 

これは保護者の方に気を付けていただきたいことですが、中1の生徒の場合、受験勉強の前にそもそも勉強に対する意識が低いことが多いです。

 

中1だからまだ大丈夫と思っていては、後々痛い目を見ることになります。なぜなら、中学生の学習内容は積み重ねだからです。英語や数学の場合、中1の内容を理解していないと中2の学習内容が理解できません。

 

中1で授業の内容を理解できていないと、中2中3で取り戻すことはとても難しいです。これでは中3で受験勉強を始めようとしても1からの復習になってしまいます。

 

中1の時点で勉強への意識が低い子には、中3からの本格的なじゅけ勉強に備えて、保護者が早いうちから意識付けをしてあげることが大切です。

高校受験に向けて中1からできること その②

受験勉強を見据えて、中1からできることの2つ目は、“勉強の習慣付け”です。受験勉強で大切なのは、やはり毎日コツコツ取り組むということです。

 

勉強の習慣がついていない状態で中3になり、本格的に受験勉強を始めようとしても、勉強の習慣がついていない状態では毎日取り組むことは相当な負担に感じることでしょう。

 

中1中2のうちから勉強の習慣をつけておくことで、中3になったときに負担をあまり感じることなく受験勉強を始められるのです。

 

さらに、中1中2のうちから勉強の習慣がついていると、自分なりに効率の良い勉強法ができてくると思います。そういう意味でも、受験勉強を見据えて勉強の習慣をつけておくことが大切だと言えます。

内申点は中3からでは遅い

また、高校受験で重要なのが内申点です。これは都道府県によって違いますが、中3だけではなく、中1中2のときの成績が合否判定に関わる場合が多くあります。また、年度によって方針が変わることもあるため、油断は禁物です。

 

中1中2の内申点は、中3でいくら頑張っても取り返すことはできません。中3の受験時期になって初めて中1中2の内申点の低さを後悔するパターンを、これまでにいやというほど見てきました。

 

まだ中1だから…と考えるのではなく、中1のころから高校受験を意識して、内申点をしっかりキープしておくことが大切です。これも、受験を見据えて中1からできることの1つと言えますね。

 

内申点についての詳しい説明は以下の記事をチェックしてみてください。

では、中3からの本格的な受験勉強では、いつから何をすれば良いのでしょうか?

中3の夏休みから本格的な受験勉強を

中1中2のうちから授業の内容をしっかり理解して、勉強の習慣がついていることを前提とすると、本格的に受験勉強を始めるのは、中3の夏休みからが最適です。

 

また、さっきもお伝えしましたが、高校受験の入試問題は教科書の全範囲から出題されます。つまり、受験勉強は中1~中3までの学習内容の総復習です。

 

教科によって異なりますが、学校の授業の中で教科書の内容をすべて学習し終わるのは、早くて1月中旬ごろ、遅い場合は3月になっています。

 

そのため、教科書のすべての範囲を学習し終えてから受験勉強を始めていては受験本番までに間に合わないので、受験勉強は授業と並行して進めていかないといけません。

 

そう考えると、ある程度の学習内容を終えていて、時間がたっぷりある中3の夏休みが本格的に受験勉強を始める絶好のチャンスなのです。

まとめ

以上、受験勉強はいつから始めれば良いかということについて、今のうちからしておくべきことと、中3になってからするべきことに分けて説明しました。あなたが今中1なら、中1からできることをぜひ実践してみてください。

 

また、「受験勉強を始める時期は分かったけど、具体的には何をすればいいの?」という方は、次の記事をチェックしてみてください。

じゅけラボ予備校の高校受験対策講座

 

高校受験に向けた勉強を一人で進めるのが不安なあなたへ

HD011_72A
受験指導のプロが教える高校受験勉強法では、高校受験の勉強法や役立つ情報を紹介していますが、勉強法がわかっても一人で勉強するのが不安という人もいると思います。

たしかに、高校受験はほとんどの人にとって人生で初めての受験になるので、不安な気持ちになるのは当たり前です。

「自分で勉強しているけど成果が出ない…」「今の勉強で本当に志望校に受かる?」など、色々な不安があると思います。

PAGE TOP