自分に合った勉強をすれば、第一志望合格を勝ち取れます。

高校受験勉強には息抜きが必須!勉強を効率的にする息抜きの方法

2018年07月31日 勉強

息抜き

高校受験の勉強は、中学1年生、2年生の普段の勉強と違い、勉強時間が長くなってきます。多い人だと休みの日には8時間~10時間勉強しているという人もいます。

 

そんな長時間の受験勉強には、適度な息抜きが必要になってきます。「疲れた時に適当に休憩をとればいいんでしょ?」と思う人もいるかもしれませんが、実は息抜きの方法によっても受験勉強の効率が変わってきます。

 

ここでは、受験勉強を効率的に進めるための息抜きや休憩の方法について説明します。

息抜きのタイミングはいつがいい?

息抜きはどのタイミングですれば良いかということですが、まず大前提として、1日の勉強のスケジュールを立てて、勉強時間と休憩時間を決めておくことがポイントです。

 

時間を決めずに勉強を始めて、疲れてきたら休憩をするという方法では、どうしてもダラダラと効率が悪い勉強になってしまいます。

 

9時から10時の間に、英語の問題集を○ページから○ページまで進める、という風に、時間を決めることで集中力がアップし、その後に10~15分息抜きを入れることでメリハリが付きます。

勉強時間と息抜きの時間のバランスは?

そして、勉強時間と息抜きの時間のバランスですが、これは自分の集中力が続く時間で設定するのがおすすめです。

 

人間の集中力の限界は成人で90分と言われています。それ以上勉強を続けても、自分では集中しているつもりでも実は効率が悪くなっているということがあります。

 

中学生の場合は、60分程度集中できれば良い方だと思います。30分~60分の間で自分が集中して勉強を続けられる時間で勉強時間を決めましょう。休憩は10分~15分程度が良いと思います。

 

勉強時間と息抜きの時間が決まれば、後はそれを繰り返すだけです。この時のポイントは、決めた勉強時間はとことん集中すること、そして息抜きの時間は思いっきり休むことです。そうすることで、受験勉強が効率よく進められます。

息抜きには何をすればいい?

では、息抜きには何をするのが良いのでしょうか?ここからは、しっかりと息抜きをして次の勉強時間に集中して取り組むために効果的な息抜きの方法を紹介します。

 

軽くストレッチをする

集中して勉強していると、どうしても肩や首が凝ってしまいます。背伸びをしたり首や腕を回したりしてストレッチをし、体の凝りをほぐしましょう。ストレッチをして血行が良くなることで脳の働きも良くなると言われています。

 

音楽を聴く

音楽を聴いてリラックスすることで、勉強時間と息抜きのメリハリをつけることができます。とくにリラックス効果が高いと言われているのはクラシックです。クラシック音楽は、脳がリラックスしている状態のときに見られるα波という脳波を誘発すると言われています。

 

フルーツを食べる

よく、「脳を活性化するためには糖分が必要だからチョコレートを食べるのが良い」と言われますが、実はチョコレートよりもフルーツやヨーグルトなどの方が集中力を高める効果があります。

 

チョコレートを食べると一時的に血糖値が上昇して急激に低下します。その結果頭がぼんやりしたり眠くなったりします。その点、フルーツに含まれる糖質はゆっくり吸収されるため、脳に安定したエネルギーが運ばれるのです。

 

息抜きに甘いものが食べたくなったら、チョコレートよりもフルーツにしましょう。

 

昼寝をする

勉強をしているとどうしても眠くなる時があると思います。そういう場合は我慢せずに15分ほど昼寝をしましょう。15分程度の睡眠をとることで脳がすっきりします。昼寝をするときは布団に横になるのではなく、机に伏せる方が、寝すぎることがないのでおすすめです。

 

漫画やネットはNG

息抜きに漫画を読んだりネットをしたりしたいという人もいるかもしれませんが、漫画やネットは目を使いますし、脳が休まらないので息抜きにはおすすめできません。1日の勉強が終わった後に漫画やネットをするのは良いですが、勉強の合間には控えるようにしましょう。

休息日を設定しよう

勉強の合間の息抜きも重要ですが、もう1つおすすめなのが、週に1日まったく勉強をしない“休息日”を設定するということです。

 

高校受験生になると、休んだり遊んだりしている暇があったら勉強をした方が良いのでは?と思う人が多いかもしれませんが、週に1日くらいなら、まったく勉強をしない休息日を入れたほうが結果的に効率的な勉強ができる場合があります。

 

特に、夏休みなどの長期休暇の受験勉強には休息日は効果的です。

 

毎日毎日勉強しなければならないと思うとうんざりしてしまったりストレスを感じたりするかもしれませんが、週に1日休みの日を設定することで、あと○日頑張ったら休みだ!という風にモチベーションアップにつながります。

 

また、1日休んでリフレッシュすることで、次の1週間も頑張ろう!という気になります。

 

週に1日の休息日には、何もせずに休むのも良いかもしれませんが、せっかくなら遊びに出かけてみても良いかもしれません。

まとめ

以上、受験勉強がはかどる効率的な息抜きの方法を紹介しました。今まで息抜きや休憩をせずにがむしゃらに頑張っていた人は、一度息抜きを取り入れてみてください。きっとこれまで以上に勉強が効率的に進むはずです。

 

この記事の最初の方でもお伝えしましたが、高校受験の勉強では、勉強のスケジュールを立てることも重要です。

 

スケジュールを立てることで自分に必要な勉強量が分かり、勉強時間を減らせる場合もあります。スケジュールの立て方については次の記事で紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

じゅけラボ予備校の高校受験対策講座

 

高校受験に向けた勉強を一人で進めるのが不安なあなたへ

HD011_72A
受験指導のプロが教える高校受験勉強法では、高校受験の勉強法や役立つ情報を紹介していますが、勉強法がわかっても一人で勉強するのが不安という人もいると思います。

たしかに、高校受験はほとんどの人にとって人生で初めての受験になるので、不安な気持ちになるのは当たり前です。

「自分で勉強しているけど成果が出ない…」「今の勉強で本当に志望校に受かる?」など、色々な不安があると思います。

PAGE TOP